![]() ![]() 10月13日(木)~14日(金) 東京ファッションタウン(TFT)ビル |
![]() |
時間 | カテゴリー | 講演テーマ(仮題) | 講演会社 |
---|---|---|---|
8:50~ | 開催あいさつ | 日本フレキソ技術協会 会長 津田 邦夫 | |
9:00~9:30 | 印刷機ナロー | MarkAndy社製インライン型ナロウウェブ・フレキソ印刷機の紹介 | 株式会社クロスリンク・パシフィック 営業マーケティング部 部長 木村 洋介 氏 |
9:35~10:05 | 製版関連 | 製版システムの最新技術 Eskoが提案する製版プロセスのシンプル化 | エスコグラフィックス株式会社 アプリケーションセールス部 部長 早川 幸彦 氏 |
10:15~10:45 | 印刷機ナロー | レタープレスからフレキソへスムーズな移行 ~MPSのユニークな印刷機設計思想~ |
株式会社T&K TOKA 開発部 機械課 百野 秀臣 氏 |
10:50~11:30 | 周辺機器 | 最新スリーブ技術 | Trelleborg社 Damian Leterrier氏 通訳:ガデリウス・インダストリー株式会社 |
13:00~13:40 | 周辺機器 | 軟包装材向けインクジェットプルーファー ―リアルな校正を水性インクジェットで実現― |
大日精化工業株式会社 グラビアインキ事業部 営業統括部 GSステージ課 江上 和 氏 |
13:45~14:25 | 製版関連 | 最新フレキソ製版システムのトレンドと富士フイルムのフレキソ最新技術 | 富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ株式会社 パッケージ技術部 東 達治 氏 |
14:30~15:20 | 市場・環境関連 | 「水性フレキソに挑戦して」現状とこれから… | 株式会社金羊社 代表取締役会長 浅野 健 氏 |
15:50~16:20 | 製版関連 | 最新の水現像フレキソCTP版 | 東洋紡株式会社 光機能材料技術センター 和田 通 氏 |
16:25~17:15 | 市場・環境関連 | 容器包材と水性フレキソ印刷 | キリンビバレッジ株式会社 生産本部 技術部 部長代理 吉井 孝平 氏 |
時間 | カテゴリー | 講演テーマ(仮題) | 講演会社 |
---|---|---|---|
9:00~9:40 | 印刷機ワイド | 軟包装フレキソ印刷とsmartGPS | Bobst Bielefeld社 Bill Duckham 氏 通訳:アルテック株式会社 |
9:45~10:15 | 製版関連 | フレキソ印刷に向けたCRMS(カラーリレーション・マネージメントシステム) | コダック合同会社 パッケージング技術グループ 横井 郷平 氏 |
10:25~11:05 | 印刷機ワイド | 最新技術と水性フレキソ印刷 | Windmöller & Hölscher社 Andre Schirdewahn 氏 通訳:リテック・ジャパン株式会社 |
11:10~11:40 | 包装材料関連 | パッケージング用フィルム材料の特徴と最新の動向 (米国パックエキスポから) | 株式会社東洋紡パッケージング・プラン・サービス 技術統括部 部長 松田 修成 氏 |
13:10~14:40 | 市場・環境関連 | パネルディスカッション “軟包装市場への展開” | ・アルテック株式会社 第1産業機械事業部 印刷・包装営業部 佐藤 翼 氏 ・伊藤忠マシンテクノス株式会社 加工機械二部 田中 慎一 氏 ・丸紅テクノシステム株式会社 産業システム事業部 課長代理 脇坂 信也 氏 ・リテック・ジャパン株式会社 営業部 本部長 増本 匡 氏 ・大日精化工業株式会社 グラビアインキ事業部 開発課 課長 鈴木 宣之 氏 ・東洋インキ株式会社 高機能材営業本部 課長 宮川 匠 氏 <モデレーター> 株式会社TSIプランニング 執行役員 シニア・フレキソアドバイザー 塚田 昌 氏 |
15:10~16:00 | 市場・環境関連 | 無溶剤パッケージという選択 | 株式会社アドプレックス 取締役社長 石原 崇宏 氏 |
16:10~17:00 | 市場・環境関連 | 水性フレキソ印刷によるパッケージ改革 | HAVI Global Solutions合同会社 Packaging Services 羽貝 泰昭 氏 |
※講師ならびにテーマは変更の場合があります